2014年10月17日
つうこんの いちげき!!
どうも、コゴロウです
みなさんはドラゴンクエストってプレイされましたか?
私はファミコン世代なものでⅠⅡⅢとやりましたねぇ
特にⅡのロンダルキアのエンカウント率の鬼畜っぷりと
洞窟の正しい道順で進まない限り無限ループになったのは緊張を強いられましたよ
楽しいはずのゲームなのに子供相手に緊張させるって…エニックス…
それから十数年ののちゲームの中古ショップでⅦをなんとなく購入しまして、やりましたよ
ハードもプレイステーションになり映像の進化にびっくらこきましたよ
Ⅶ は友情とせつなさと悲壮感があって、恥ずかしながらゲームではじめて泣きましたよ、ハイ
そういえば、バイオハザードは、、
えっ、はやく本題に入れって!?
みなさんはドラゴンクエストってプレイされましたか?
私はファミコン世代なものでⅠⅡⅢとやりましたねぇ
特にⅡのロンダルキアのエンカウント率の鬼畜っぷりと
洞窟の正しい道順で進まない限り無限ループになったのは緊張を強いられましたよ
楽しいはずのゲームなのに子供相手に緊張させるって…エニックス…
それから十数年ののちゲームの中古ショップでⅦをなんとなく購入しまして、やりましたよ
ハードもプレイステーションになり映像の進化にびっくらこきましたよ
Ⅶ は友情とせつなさと悲壮感があって、恥ずかしながらゲームではじめて泣きましたよ、ハイ
そういえば、バイオハザードは、、
えっ、はやく本題に入れって!?
前回は刻印を入れる手前で終わりましたね
で、新しく、お取り引きする業者さんなんですがレーザー彫刻機があるということで問い合わせました
ちなみに本業は彫刻業ではないそうです
私 「あの〜モデルガンへの刻印なんですけど…」
たまたま対応してくださったのが専務さんで、話を進めると
専務さん (中略)「you tubeなんかでてっぽうの…動画みますけど云々…」
後々、案外お好きなことを知る
ただ、トイガンへの彫刻は経験がないとの事でした
で、データと銃と治具を持参して
オペレーターさんとやりとりしながら
こんな風に



おぉ〜イイんでないの、と思った刹那、カタン
私&オペレーター氏 ……………?? ……………!!!!

原因は、レーザーの照射ノズル(1枚目画像のブレて写っている赤い物体)がリコイルシールドにぶつかり
フレームを治具から外してしまったのでした…orz
ちなみにレーザー刻印の場合は位置出しができれば良く、材料をガッチりクランプする必要はないです
利点でもあるんですが、その反面もあるってことですね
で、タイトルに繋がる訳ですけども
モンスターがプレーヤー側にだすクリティカル攻撃は

つうこんの いちげき!!
私はドラクエではなくFFにハマったクチですが、
たしかにクリティカルですね・・・
メッキや刻印、サイト用の加工とか、依頼する時は覚悟してはいるんですが、
イザなるとメッチャ凹みますよね、私も何度か経験がががががが
しかし…この刻印のダメージは、イオナズン並みに痛い!
まさしく ぐはぁ!! って感じでした。
このあと、どうすんべ どうすんべ とロード音がプレステ如く頭の中で響いてました
うさまる様
物理的には結構単純ですよね
データをつくって→上がりがこうなる 自分でやると色々みえてくるものですね
アメカジ67様
そうでしたか、あの時は社会現象になりましたっけ
>しかし…この刻印のダメージは、イオナズン並みに痛い!
おぉ、レーザーだけにイオナズン!
これはスンゴク痛そう!正に痛恨の一撃・・・。
あまりにお気の毒で、お慰めする言葉が見当たりませぬ・・・。
まぁ、とにかくブルーイングはしますよ
シリンダーは一足先に終わってますし…
少々おまちください